Linux

RaspberryPI3にCentOS7をインストール (mac利用)

いつの間にやらRaspberryPI 3が発売し、さらにはCentOSまでもがraspberry piに対応していました。 pi2用のcentosイメージもあるみたいです。 piを初代から購入している私としては3も買わないわけにはいかないということで新たに3も購入しました! ディスク作…

ZabbixでSSL証明書期限チェック

zabbixは初期状態でhttps系の監視が微妙なため、証明書期限の監視設定などを行ってみたいと思います。 私が利用しているZabbixは2.2系になります。 SSL証明書期限チェック設定 今回は監視用のシェルを配置し、それをzabbixから有効にするという流れで設定を…

RaspberryPi2のFedora22にOpenVPN構築

コツコツと以前購入してoverclockしたraspberry pi2にOpenVPNを構築していました。 iPhoneでしか動作検証していませんが、iPhoneで繋がるならPCも繋がるでしょう。 Proxyサーバ立てておけばよかったと思った瞬間ですね。 今回は以下のものに導入してみました…

DDNS(No-IP)をcronで更新

DDNSを利用してzabbix agentを導入できないかと思い、ひとまずDDNSの設定を行いました。 でもopen vpn導入も考えているのですが、これだと結局ルータのポートフォワード用の穴が増えてダメじゃん、と思わなくない。 では、早速導入。 DDNSとは このタイトル…

Firewalldで特定IPからの接続をdrop

このサイトは見ての通りwordpressなのですが、wordpressではloginのurlが推測されやすいために結構攻撃を受けます。 私程度のサイトでも結構な頻度で攻撃されます。 Limit Login Attemptというプラグインを利用していると、攻撃をしかけてきているIPとその際…

RedmineからsSMTPでメールを送信

Redmineの管理画面にアクセスしたところメール通知設定は所定のファイルを編集しないとできないようでした。 今回はsSMTPを利用してメール通知を行ってみます。 configuration.yml作成 Redmineのメール設定はconfiguration.ymlに記載します。 今回はsSMTPを…

RaspbianにRedmine3を導入

普段Zabbixを入れて運用しいてるRaspbianにRedmineも入れてみました。 ややスペック不足になるかもしれないなと感じながら、まぁ使えると言っていいレベルには動いています。 Rubyのインストール Raspianではデフォルトでruby1.9あたりがインストールされて…

Raspberry Pi2/ラズベリーパイ2にFedoraをインストール

Raspberry pi2にFedoraがインストールできるという情報を入手したので2台目を購入してインストールを行いました。 以前はpidoraというものがありましたが、こちらの更新は停止していてraspberry pi2には対応していません。 しかしその間にfedoraそのものがra…

個人でのProxyサーバ利用用途

Proxyサーバを建てたいということで、利用用途を考えていました。 まずサイト高速化であったり冗長化、移行の易化のためにリバースプロキシを建てるのが浮かんだのですがあくまで普通のProxyサーバが建てたかったの一旦思考から除外しました。 今回は一旦情…

ZabbixからsSMTPを利用してエラー通知メール送信

今回はsSMTPを利用してRaspbian上のZabbix Serverからアラートメールの送信を行います。 また、合わせてサーバ監視の設定も行いたいと思います。 ただしzabbix agentは利用していません。 今のところはhttp, httpsの監視だけで充分だと考えています。 監視対…

Raspbianでメール送信 ssmtp編

Raspbianで監視などをおこなっているとメールが送信したくなります。 とりあえず何かと管理用にメールが欲しくなります。 ただドメインとも紐付いていない、固定IPでもないメールサーバを立てるのは思いの外面倒です。 postfixを入れて頑張るのも良いですが…

RaspbianのZabbix ServerにZabbix Agentをインストール

前回の記事でRaspbianにZabbixサーバをインストールしてみました。 今回はzabbixサーバにagentをインストールして監視を行いたいと思います。 自分自身が死にかけている時に通知するようにできますね。 Zabbix Agentのインストール まずはAgentのインストー…

yum使いがハマるaptitudeの罠 update

最近までaptitudeの使い方に関して大いなる勘違いをしていました。 yum使いの皆様も私と同様に罠にハマると思うので、メモを残します。 brew使いも罠にはまるかもしれない。 updateとは yumのupdateコマンドはパッケージの更新でした。 では、aptitudeのupda…

Raspbian(jessie)にssh鍵認証で接続

Debianがjessieになって、sshd_configのデフォルトの設定が変わりました。 それはあまり関係ないのですが、今後のことを考えてraspbianへのssh接続を鍵認証のみに絞りたいと思います。 鍵認証のみを通すように設定 まずはsshへの認証方式を鍵による認証のみ…

RaspbianにZabbixをインストール

今回はRaspbianにZabbixをインストールしてみたいと思います。 前回のPidoraでは「Zabbix Server is not running」と表示が出て心が折れましたが、今回は無事にインストールできました! それではさっそくインストールを行っていきましょう。 ちなみに今回は…

Raspbianをwheezyからjessieにアップグレード

2015/04頃にdebianのバージョン8 jessieがリリースされたようです。 それに伴い、現在では配布されているraspbianもjessieになっているらしいのですが、私がセットアップした頃はまだwheezyでした。 今回はraspbianをwheezyからjessieにアップグレードします…

SSL脆弱性/セキュリティ設定

昨今POODLEやらFREAKやらと大きめなOpenSSLの脆弱性が多発していました。 最近では安定しているようですが、稀に発生しています。 パッケージそのものは現在はパッチが適用されており、セキュリティに問題があるものはないかと思われます。 ただしapacheやPo…

CentOS7にウイルスソフト(Clamd)を導入

今回はLinuxのウイルス対策ツールのClamdの導入を行いたいと思います。 Windowsマシンであればウイルスバスターやらノートンとウイルス対策ツールを導入することは当然になっていますが、Linuxのウイルスソフトって案外知らないものですよね。 今回は以下の…

OpenDKIMを利用したメール認証

今回はOpenDKIMを利用したメール認証設定を行います。 DKIMやらSPFやら、メールは何かと面倒だと感じてしまいますね。 今回行うのはDKIMによる送受信の設定です。 前座学 DKIMは公開鍵と秘密鍵を利用した、いわゆる電子証明書による認証を行う規格です。 SPF…

SPFの送受信設定

今回はSPFの設定を行います。 SPFとは何かということについてはここでは割愛しますが、メールの送信者が正しいか正しくないか認証する仕組みです。 キャリアメールの「なりますメール」のフィルターなどに利用されたりします。 SPFの送信設定 自分の持ってい…

CentOS7 Postfix+Dovecot+SSL/TLS 設定

今回は禁断のメール設定です。 メールは他に比べて設定がわかりづらいし、連携するミドルウェアが多いし、設定全部把握しきれているかというと結構怪しかったりするので避けてきていました。 が、個人的にはとても好きなので記事にしたいと思います。 全部に…

CentOSで不要カーネルの削除

サーバを利用して時間が経過すると溜まってくるLinuxのkernelの削除方法の備忘録。 忘れるたびに調べているのでメモを残します。 特にVPSなどを利用していてディスクに余裕がないときには、定期的に削除を行わないとディスクを圧迫されてしまいます。 容量不…

Raspberry Pi 2(Raspbian) 初期設定

性懲りもせずにRaspberry pi2を購入しました。 初代に比べて相当スペックが向上しており、4coreのメモリ1GBです。 さくらのVPSの1GBプランよりはこちらの方が性能が良いかもしれませんね(固定IPがないですが) 今回は以下の流れです。 ・OS準備などraspberry …

rsyncでsshの鍵を指定してデータ転送

今回は旧サーバから新サーバへいろいろ移設するために便利なrsyncの設定です。 設定というほどのものはありませんが、コマンドをよく忘れるので備忘録として。 今回の手順は以下。 ・旧サーバに新サーバへの鍵を設置 ・新旧サーバにrsyncをインストール 旧サ…

CentOS7にwordpressを移行

前の記事で初期設定を行ったサーバにwordpressを移設します。 wordpressの移設は案外簡単で、以下の手順で完了します。 ・移設元サーバのwordpressのアプリケーションルートをコピー ・移設元サーバのDBからダンプ取得 ・二つを新サーバに配置/取り込み 元サ…

CentOS7 初期設定

しばらく振りになりますが、ひっそりとWordpressの移設を行っていました。 お仕事が多忙を極め、今もそれなりに多忙ですが少し時間が取れたので少しずつ更新できればと思っています。 特にCentOS7には慣れてきたのでそのノウハウを載せていければなぁ〜と思…